人気ブログランキング | 話題のタグを見る

"Ocean and Flyrod" 『海』を舞台にしたフライフィッシングのあれこれを綴っています。明日もまた釣りに行きたいから“リリース!”
by saltwater-ff
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
大海原とフライロッドについて
 日本語が読める世界の皆様はじめまして。もしくは、こんにちは。
 ここは2004年7月20日の海の日からスタートした、日本の東京から、海のフライフィッシングに関する個人的な情報を勝手に発信しているウェブログです。
 日本における海のフライフィッシング事情は、ごく少数の人だけが熱狂的に楽しんでいる……という感じです。
 わりと不毛で徒労に終わることが多い釣りなので、普通の釣り好きにはお勧めできませんが、フロンティアスピリッツにあふれた方やマゾヒスティックな趣向がおありの方、釣りをしている最中は体温がやけに高くなるといった方に、これほどマッチする釣りも少ないでしょう。
 もし、あなたがそういったフライフィッシャーマンであるならば、このウェブログにたどり着いたのも何かの縁だと思います。

 というわけで、ようこそ!


Hi, everyone!
Ocean and Flyrod (This Weblog) which was started from Japanese Marine day on July 20, 2004.
This is disseminating the information about saltwater fly-fishing freely from Tokyo Japan.
If you are Kinky S.W.F.F. anglers, I say Welcome !


【S.W.F.F.関連リンク】
☆S.W.F.F.的お買い物☆
[ハーミット]
[TEAL]
[マーヴェリック]
[釣道楽屋サバロ]
[レビュープロダクツ]
[横浜サンスイ]
[新宿サンスイ]
[U's リバー]
[ドラグフリー]
[ワチェット]
[サウスエンド]
[ロックス]
[加藤毛ばり店]

☆S.W.F.F.的ガイド☆
[シークロ]
[ベイハムスター]
[ベイファイター]
[ストライカー]
[アイランドクルーズ]
[ピーズ]
[パラス・フィッシングGS]
[スイケンマル]
[シーホース]
[フリーライドアングラーズ]

☆S.W.F.F. Peoples☆
[世捨て人ブログ]
[Lefty Hama's in action!]
[マニアの花道]
[BLOG SIZEⅡ]
[Cool fisher]
[Goblin Go-Getters ]
[馬馬虎虎釣り日記 Part2]
[ルア人&フラ師BLOG]
[Still Water]
[GOGO JETGOGO]
[伊507のブログ]
[Flyfishing in Japan]
[Tokyo FlyFishing & Country Club]]
[FLYFISHING NUTS]
[No More Spook!]
[Diving Frog]
[カピバラF.F.釣行記]
[ぼくは何がしたいのよ…?]
[Moon Dance]

※ご注意※
当ブログ上の著者(管理者)による文章・写真について、著者はいかなる場合も著作権を放棄していませんよ。無断転載、盗用はご遠慮ください(トラックバックはこの限りではありません)。また、著者以外の第三者によるコメント等の著作権は、原則としてその第三者さんに帰属しちゃいます。



Do you want more info?
Email to ocean and flyrod writer.
Mail: saltwater-ff(at)excite.co.jp
NOTES : Please change"(at)" to "@".
Thx!!


ブログ・カウンター

なかのひと
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
記事ランキング
ライフログ
ブログジャンル
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
画像一覧
第23回TBSFT参戦レポート 後編
 いやー、GW終わったらいきなり忙しくなるかなー? と思っていたら、そうでもなかった男、saltwater-ffです。こんにちは。それよりも連休前にこじらせた風邪が思いのほか長引いてます。喉が痛え。

 そういえば実家から東京へ戻ってくる途中の東名高速某SAで痛車(いたしゃ)の集いみたいなのをやってて、すごい世界があるもんだなーと感心しきりでした。ちなみに痛車というのは、アニメやマンガ、ゲームのキャラクターなんかを車体の大きくペイントしたり、カッティングシートでドレスアップ(?)したクルマのことだそうな。
 つーことは某熊本のB氏製作フライロッドはさしずめ“痛竿”(いたざお)ってところでしょうか。ウタマロ、セブン、あんな痛竿いいなー、頼んだらブランク塗ってくれるかなー。お願いするのはもちろん、白黒つけるぜパンダ竿!



 さてさて、TBSFTの参戦レポートもようやく完結です。すでにお祝いのコメントをたくさんいただいて(ありがとうございます!)おりますが、ご用とお急ぎでない方はぜひどうぞ!



 前回からの続き。プラなしで挑んだ大会当日。めぼしいポイントを叩いたけれど、反応なし。大きくポイントを移動するかどうかといったところで、なんとなーくやってみたくなった大型船まわり。近づくとOキャプテンがボイルを発見! すかさずヒットさせて何とか1匹目をC&Rしたあたりからのお話をお楽しみください。
第23回TBSFT参戦レポート 後編_b0000168_1617543.jpg
 競技中にランディングしたシーバスは、Oキャプテンが手際良く計測してくれます。
「東京湾はシーバスがよく釣れる」といわれますが、その理由のひとつに多くのアングラーがキャッチ&リリースを実践していることが関係していると私は思います。フライフィッシングオンリーのシーバス釣り大会が行えるのもC&Rが行われているからこそ。猛烈に感謝!です。





 フライフィッシングの楽しさっつーのは、魚釣り、キャスティング、タイイング、自然観察の4つによって構成される……って、たしかシェリダン・アンダーソンの『フライフィッシング教書』に書いてあったような気がしますが、海のフライフィッシングにおいてもこれはそのまま当てはまると思うわけです。とりわけ4番目の自然観察は安近短&時短傾向になっている近年、なおざりにされがちですが、やはり大事だと思うわけであります。
 そして前回書いたとおり、たった一発のボイルによってこの後の私の釣りが大きく変わったのです。


 とりあえずヤル気のあるシーバスが、このポイントにいることがわかったので、続けて2匹目、3匹目と追釣するつもりで攻め続けます。するとヒットこそしないものの、サーフキャンディを追いかけてくる姿が確認できたので、ここで粘る旨をOキャプテンに伝えます。
 するとOキャプテンからは「水深○○m、ベイトは○m付近!」と、すかさず魚探の反応が返ってきます。この時のラインは#8のタイプ4。1秒間に約15㎝沈む計算です。

 まだ完全に太陽が上りきっていないので、ノーカウントから順に5秒ずつカウントダウンを増やしていき、10秒に差しかかったところで盛んにアタックがあるようになりました。そしてほどなくヒット。さっきのシーバスよりは小型ですが、叉長40㎝は確実。春先の時合いは極端に短いケースが多いので、可能な限り釣り続けます。競技開始から約2時間が経過し、太陽が上るとともに捕食レンジが下がり、カウントダウンが40~50秒になる頃には、11匹のシーバスをC&Rしていました。


 気まぐれな春のデイゲーム、しかもプラなしでこの結果は上出来ですが、思うようにサイズアップができていないのも事実。この時点で私のスコアは148ポイント(53.5㎝、47.5㎝、47.0㎝)。優勝ラインと目される180ポイントには遠く及びません(※TBSFTは叉長40㎝以上のシーバス3匹の合計長で競われます)。

 シーバスのアタリがやや遠のき始めたこともあって、次のポイントへ移動するかどうか判断に迫られますが……次のポイントといってもアテがあるわけもないので、このまま続行~!! カウントダウンの秒数を増やし、シーバスがアタックしてくるレンジを追いかけながら手堅く釣り続けます。12匹目以降わずかにサイズアップしましたが、一発の期待度は低いまま。
 そこで微妙に攻め方を変えてみることにしました。#8タイプ4のタックルから#10タイプX。沈下速度が1秒間に約22㎝(誤差を考慮して20cmで計算)のSTヘッドにインタミのランニングラインを合体させたライン(自作なので便宜上、タイプXと呼んでいるだけです)に、フライは同じくサーフキャンディ。

 タイプ4との攻め方の違いというか、ここでラインを変更した理由はシーバスが食ってくるのがトレースするコースなのかレンジなのか、どっちなのかを知りたかったからです。細かい話は割愛しますが、より速く沈み、くさび効果のあるシューティングヘッドに変更することで、コースとレンジのどっちを重視すればいいかが把握できれば、この後の攻め方の参考になるかな~と。
 ちなみに全部書くとアレですが、コース優先は魚の向き、レンジ優先は魚の密度にそれぞれ符号していて、これらに魚探の反応を組み合わせれば、ポイントの状況把握がより鮮明になると思っています。もちろん、コースとレンジの両方がぴったり合えば最高にハイ!ってな按配ですよ。

第23回TBSFT参戦レポート 後編_b0000168_16404919.jpg
 幸運にもハニースポットを発見してしまったわけですが、シーバスがアタックしてくるのは画像の●地点へフライをターンオーバーさせて入れた時のみ。他も攻めましたが、まったく食ってくる気配がありませんでした。




 で、タイプXに変更してからというもの、ウンともスンともいわなくなってしまいました。どうやらレンジ優先はハズレのようです。ということで「そろそろポイント移動します?」とOキャプテンから声がかかりますが、これまたなんとなーくコース優先で攻め直したいという思いにかられ「もう一度タイプ4に戻して、2、3投して何もなかったら移動お願いします」と言って、キャストした1投目。
 タイプ4なのでカウントダウンは70秒。想定レンジまで届いて、さっきまでの釣れるコースに入っていれば2、3回目のストリッピングで食ってくるはず…………。



 ラインを手繰る左手に重量感が伝わった刹那、ロッドティップを手でぐいっと曲げられたと思ったら、一気にロッドが弧を描いて海面に突き刺さります!


やばっ!つよっ!
うおっ!りょっ!



 そんな奇声を発しながら、先程までの40~50㎝級のシーバスとは明らかに異なる重量級ファイトに緊張します。とはいえ、自分で書くのもなんですがそこはそれなりに場数を踏んできた(つもり)ので、ロッドでいなしながらまだ見ぬシーバスを浮上させます…………って、デカい!

 浮き上がってきた魚体は明らかに想像以上。「ハチマルかも!?」とOキャプテンから声がかかりさらに緊張。しかもボートの影を見たシーバス様は戦闘モード全開になり、ボート下への急速潜行からヘッドシェイク、浮いてはジャンプ&エラ洗いという、お姿にたがわぬ八面六臂の奮闘ぶり。普通60cm級なら走られることなくランディングするのですが、重いしデカいし、3回潜られて私もヘトヘト。最後の最後で魚体を浮かせ、ようやくネットインした姿を見て、Oキャプテンと二人で「やった~!!!!」と絶叫。がっしり握手をかわしちゃいました。




 いやー粘って良かった!本当に良かった!
 時には『なんとなーく』を信じることも大切なのですね!
 それにしても日中にシーバスの70UPが釣れるってのは、とんでもなく素晴らしく楽しいです!!




 あまりに立派な幅広のマッチョ体形、ベイトフィッシュをたらふく食べていたおかげで全長76.5cmにも関わらず10lbというグラマラスさに見惚れてしまい、リリースする際も離れがたかったですが、競技はまだ続きます。この時点でのスコアは177.5ポイント(74.0㎝、53.5㎝、50.0㎝)。大きくポイントアップできたものの、まだ優勝ラインの180ポイントには届きません。

 できればあともう1匹、60UPを釣っておきたいところですが、この1匹が釣れないのなんの!

 ちょうど潮どまりの時間帯に差し掛かったこともあり、Oキャプテンから「一度ポイント休ませてみましょう」と提案があり、その間に近くのポイントを攻めますが、こちらでは特に反応なし。競技時間が残り1時間となったところで、ふたたびさっきのポイントに戻ってしつこく攻め直すと……カウント70秒、80秒でふたたびシーバスがヒット。サイズは40㎝台ですが、さっきの74cmの例もあるので、念入りかつ慎重にリトリーブしていると……食わない。

 そこで秘策中の秘策。サーフキャンディのバージョン違いを投入!
 普通のサーフキャンディがver.Nだとすると、コイツはver.D! リトリーブも変化をつけてツイ、ツイっと引っ張ると……。


 本日二度目の


 ぐいっと!!

第23回TBSFT参戦レポート 後編_b0000168_1727272.jpg
 上がってきたのは叉長67.0㎝(全長70.0cm)のシーバス様。待望の、本当に待望の60UP! これでスコアは177.5ポイントから194.5ポイントへ大きくジャンプアップ! 74cmの後だからか、最初は60㎝ちょいに見えてしまったというのは内緒です。


 このシーバス様をリリースした後、もう1匹60㎝台を追加して夢の200ポイント超えを果たしたいー!とも思いましたが、ほどなくして競技時間が終了。ま、私にしては上出来すぎる結果、そして近年まれにみる会心の釣りができたことに感謝するのみでした。
 ちなみにTBSFTの記録では、前人未到の219ポイント(70UP3匹)を果たしたのは世界のEIZO大名人のみであります。


 でもって例によって、桟橋でOキャプテンにお礼を言って別れ、表彰式&懇親会会場の第一ホテルシーフォートへ向かいます。リミット3匹揃えられた日のなんと心が軽いことか。194.5ポイントという自己最高成績を記録できたし、これで負けたら仕方ない!とかなんとか思いながら約30分ほどで会場へ到着。楽しい懇親会は進み、いよいよ表彰式。




 まず3位はYFTでもおなじみ、ストライカー乗船のKさん。
第23回TBSFT参戦レポート 後編_b0000168_17393454.jpg
 TBSFT初出場ながら156ポイント(52.0㎝、52.0㎝、52.0㎝)という好スコアで堂々の入賞! シークロと比較的近いエリアで1匹目を釣った後、シークロ(つまり私んとこですね)が動かないので、このエリアには何かあると睨んで粘って釣った結果だそうです。すいません、ひそかに釣りまくってました(笑)。
 最後の1時間半は勝負に出て横須賀エリアに移動したものの、スコアが伸びず。とはいえ3月のYFT初優勝の勢いのまま、初出場3位はお見事でした。


 続いて2位はご存じ世界のEIZO大名人であります。ボートはバスメイト乗船。
第23回TBSFT参戦レポート 後編_b0000168_1745992.jpg
 春先のほぼ鉄板であり、名人得意のシャローエリアに魚がいないという全体的に渋い状況で、某岸壁(200mほど)を何度も何度も攻め、ポツリポツリ拾っていったというお話でしたが、スコアは162ポイント(58.0㎝、53.0㎝、51.0㎝)。しかも11匹をC&Rされています。タフコンであってもこれだけのスコア……やはりというか、当然というか、なんと恐ろしいお方でありましょうか。


 そして最多C&R賞、ビッグフィッシュ賞、優勝の3賞をいただいたのは……
 不肖、saltwater-ff(私です)でございました!
第23回TBSFT参戦レポート 後編_b0000168_17492681.jpg
 スコアは194.5ポイント(74.0㎝、67.0㎝、53.5㎝)。C&R数22匹。最大叉長74.0㎝。感無量!!!!

ありがとう
ございました!

第23回TBSFT参戦レポート 後編_b0000168_180361.jpg
 見返すたびに胸が熱くなる……私のスコアシートです。

■Use Tackle
Rod:Thomas&Thomas Helix908S-4
Reel:Abel Super8
Line:3M Striper taper type4
Class line:Mason 12lb
Leader:Seager Fluoro 20lb
Fly:Surfcandy
Hook:Gamakatsu S10s-4H #2/0


 次回TBSFTは10月開催予定です。
 我こそは! と思われる方は、ぜひ釣道楽屋サバロまでお問い合わせを!



【第3回TBSFT リザルト】
1位 saltwater-ff  194.5ポイント C&R 22匹 シークロ乗船
2位 EIZO大名人  162ポイント C&R 11匹  バスメイト乗船
3位 Kさん     156ポイント C&R 4匹  ストライカー乗船
4位 シノ王子    149ポイント C&R 7匹  パラスFGS乗船
5位 Dr.Nさん    144ポイント C&R 8匹  シーマン乗船

※参加選手12名、総C&R数59匹


■TBSFT協賛各社(順不同)
シマノ、モーリス、がまかつ、ティムコ、ザップ、イクシーク、天龍、KennyCo Japan、C&Fデザイン、富士工業、クレハ、ティカ ジャパン、オフト、テヅカ・アートクラフト

by saltwater-ff | 2010-05-06 16:03 | 戦いの記録
<< キャッチ&リリースは自己満足か 第23回TBSFT参戦レポート 中編 >>