人気ブログランキング | 話題のタグを見る

"Ocean and Flyrod" 『海』を舞台にしたフライフィッシングのあれこれを綴っています。明日もまた釣りに行きたいから“リリース!”
by saltwater-ff
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
大海原とフライロッドについて
 日本語が読める世界の皆様はじめまして。もしくは、こんにちは。
 ここは2004年7月20日の海の日からスタートした、日本の東京から、海のフライフィッシングに関する個人的な情報を勝手に発信しているウェブログです。
 日本における海のフライフィッシング事情は、ごく少数の人だけが熱狂的に楽しんでいる……という感じです。
 わりと不毛で徒労に終わることが多い釣りなので、普通の釣り好きにはお勧めできませんが、フロンティアスピリッツにあふれた方やマゾヒスティックな趣向がおありの方、釣りをしている最中は体温がやけに高くなるといった方に、これほどマッチする釣りも少ないでしょう。
 もし、あなたがそういったフライフィッシャーマンであるならば、このウェブログにたどり着いたのも何かの縁だと思います。

 というわけで、ようこそ!


Hi, everyone!
Ocean and Flyrod (This Weblog) which was started from Japanese Marine day on July 20, 2004.
This is disseminating the information about saltwater fly-fishing freely from Tokyo Japan.
If you are Kinky S.W.F.F. anglers, I say Welcome !


【S.W.F.F.関連リンク】
☆S.W.F.F.的お買い物☆
[ハーミット]
[TEAL]
[マーヴェリック]
[釣道楽屋サバロ]
[レビュープロダクツ]
[横浜サンスイ]
[新宿サンスイ]
[U's リバー]
[ドラグフリー]
[ワチェット]
[サウスエンド]
[ロックス]
[加藤毛ばり店]

☆S.W.F.F.的ガイド☆
[シークロ]
[ベイハムスター]
[ベイファイター]
[ストライカー]
[アイランドクルーズ]
[ピーズ]
[パラス・フィッシングGS]
[スイケンマル]
[シーホース]
[フリーライドアングラーズ]

☆S.W.F.F. Peoples☆
[世捨て人ブログ]
[Lefty Hama's in action!]
[マニアの花道]
[BLOG SIZEⅡ]
[Cool fisher]
[Goblin Go-Getters ]
[馬馬虎虎釣り日記 Part2]
[ルア人&フラ師BLOG]
[Still Water]
[GOGO JETGOGO]
[伊507のブログ]
[Flyfishing in Japan]
[Tokyo FlyFishing & Country Club]]
[FLYFISHING NUTS]
[No More Spook!]
[Diving Frog]
[カピバラF.F.釣行記]
[ぼくは何がしたいのよ…?]
[Moon Dance]

※ご注意※
当ブログ上の著者(管理者)による文章・写真について、著者はいかなる場合も著作権を放棄していませんよ。無断転載、盗用はご遠慮ください(トラックバックはこの限りではありません)。また、著者以外の第三者によるコメント等の著作権は、原則としてその第三者さんに帰属しちゃいます。



Do you want more info?
Email to ocean and flyrod writer.
Mail: saltwater-ff(at)excite.co.jp
NOTES : Please change"(at)" to "@".
Thx!!


ブログ・カウンター

なかのひと
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
記事ランキング
ライフログ
ブログジャンル
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
画像一覧
オススメの教科書
 今さら書くまでもありませんが……。海のフライフィッシングを続けていくと、逃れられないハードルがいくつもやってくるものです。



 淡水域だけでフライフィッシングを楽しんでいれば、到底気にする必要がないこと。


 たとえば潮汐や潮位。年によって変わる黒潮や親潮といった潮流の動き。天候はもとより、風向きと風速。波の高さにも気を配らねばなりません。また一方では同じ対象魚であっても、食性や地域差によってフライパターンとフライサイズも大きく異なります。漁港ごとに微妙に違うローカルルールやボート上でのラインさばき。救命胴衣の正しい扱い方など、例を挙げればキリがありません。
 これらを面倒な障害だと感じるか、ステップアップの階段だと思うかは個人差がありますが、できれば楽しみながら1つ1つクリアしていければいいなぁと私は思っています。

オススメの教科書_b0000168_1855128.jpg
  さてさて、今さら紹介するまでもないくらい超有名な本ですが、最近また読み返しているので取り上げてみたいと思います。

 フライフィッシングに限らず、釣りをするうえで釣り鉤と糸は欠かせない道具です。そしてこれらを結ぶ技術は、太古の昔から脈々と受け継がれてきました。今は立派なベテランでも初心者時代に『結び』で苦戦した方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?  実は私もその1人です。中学生のころにルアーからフライへ挑戦したんですが、中2のこずかいで高嶺の花のテーパーリーダーが買えるはずもなく、ノッテッドリーダー作りに励みますが、ちんちくりんな結び目だらけリーダーは、すぐにブチブチ切れていっちゃいます。じゃ、と清水の舞台から飛び降りる覚悟で買ったバークレーのテーパーリーダーは、ハートマークが描かれたパッケージ袋から取り出して解こうとすると、すぐにクシャクシャになって使えない………………。




あー、もぅ、


どないやねん!!




 と、辛抱が利かない年頃だったせいもあって、1年するかしないかの間にあっさり白旗をあげてルアーへ戻っちゃいました(笑)。そのときのハードルは、明らかにキャスティングとノットでした。

 その後、高校卒業とともにフライフィッシングを再開し、以前の失敗から「キャストもノットも自己流じゃマズイ」と思っていろいろテキストを読み漁りましたが、コレだ!と思えるものにはなかなか出会えませんでした。でもまぁ、オルブライトノット、ネイルノット、ユニノット、サージャンズノットくらいは覚えたので、なんとか魚釣りができてました。

 その後、10年以上経ってから海のフライフィッシングに目覚めるわけですが、その直前にこの『フィッシングノット事典』と出会いました。書店で手に取って、パラパラ~と数ページ流し読みし、そのままレジへ直行したのをよく覚えています。実に衝撃的な出会いでした。
 当時は「書かれている内容のほとんどがよくわからないけれど、きっとこの本は今後の自分にとってものすごく役立つことが載っているに違いない!」と直感しました。そして、それは大正解だったのです。


 すでに初版から結構な年月が経っていますし、約10年の間にライン製造技術の進歩、素材の進歩、アングラーのトライ&エラーにより、さらに素晴らしいノットが発明され、広まっているのは事実です。しかし、この本は今もその輝きを失っていないと思います。欲をいえば同じクオリティで2~3年に1冊、最新版が欲しいところですが、海のフライフィッシングを志す方でノット習得を必要とされている方には、これほど素晴らしいテキストはありません(しかも日本語で書かれているうえに、思わずニヤリとしてしまう素敵なエピソードがいくつも散りばめられているのです!!)。類似書籍や付録はたくさんありますが、そのほとんどはこの本の焼き直しに思えてしまうほど、この1冊に詰まったノウハウは素晴らしいものがあります。もぅね、太鼓判。

 海外のフライ雑誌を見ていると、最近は簡素化されたラインシステムが主流のようですが、やはりノットやシステムの組み方は、基本ありきです。そういった意味でも、手元に置いていて損のない本だと思います。どーでもいい話ですが、私は2冊持ってます(笑)。

by saltwater-ff | 2007-06-06 19:56 | 道具のこと
<< Salida. 神々の高み >>